東日本大震災から6年。防災グッズについてのリクエストも頂いていたので、
我が家の防災対策についてまとめてみます。
我が家の防災グッズは無印のソフトボックスL1つ分です。
防災グッズを入れるために買ったわけではなく、以前はシーズンオフの洋服を入れていたのですが、
入れる服もなくなったので、防災グッズ入れにしています。
無印のサイトにも防災特集があります!無印週間なのでこの機会に必要なものを検討してもいいかもしれません。
わたしの備え。いつものもしも。 | 無印良品ネットストア
去年、防災アドバイザーさんの講演を聞いたのをきっかけに、防災意識がかなり高まりました!
しょっぱなから、「セットで売っている防災リュックの中身なんて、使えるのは三角巾だけですよ。」と言われて腰を抜かしてしまいました。
私は今まで震災被害にあったことがないので、全く無知です。
だから、防災対策の情報収集はテレビやネットになってしまいます。
でも防災アドバイザーさんは、震災時に支援活動をしている方なので、めちゃくちゃリアルな声を知っています。
やっぱり見聞きした方のお話はものすごくためになりました。
例えば、救急車は来られません、行政も3日間あてになりません(職員も被災者、72時間は人命救助を優先だから)という話を聞いて、家族を守るのは、自分しかいないという事実を突き付けられました。
避難所のリアルは結構驚きました。トイレ問題や女の子性的被害とかそれはもう悲惨な状態で。
現金は万能の防災用品だそうで、1人10万円必要だそうです。うちは40万円っていうことになります。災害時はATMが使えませんから、自宅に現金を置いておく。そんな情報、なかなか知る機会ないですよね。どうやって命を守るか、災害地から脱出するのかというノウハウは生の声を聞くに限るなぁと感じました。
※追記※
読者さんが教えてくれたのですが、小銭や1000円札でも準備しておくほうがいいそうです。
私も講座の講師としてお話する機会をいただいておりますが、やっぱりブログじゃ書けないこと、メディアじゃ言えないことも、ぶっちゃけて話します。きれいごとじゃないことが世の中にはたくさんあり、やっぱり直接聞くというのは、ストンと腹に落ちるなーと思っています。
一応我が家の防災グッズを紹介しますが、お近くで防災対策講演などがあれば参加してみてくださいね。
もしくは、保育園や小学校に防災アドバイザーの先生を講師として招けたらベストですよね。
出張でご自宅に来てくれる防災アドバイザーさんもいるみたいですよ。
ミネラルウォーターはローリングストックとして常備しています。
(持たないていねいな暮らしP59)
それにプラスして現在は、ロハコのスリムボックスをコンロ下に20本用意しています。コンロ下にはガスボンベとガスコンロも入れています。
1日1人最低3リットルは必要らしいのです。我が家はローリングストックで増えたり減ったりするので5〜6日分しか置けていないのですが、理想は7日間分、4人分で84リットル以上あるといいと言われました。
あとは、何と言っても頭を守ること!頭の出血は止血が困難だからだそう。
だからヘルメットなんですが、普通のヘルメットだとかさばるんですよね。でもこんな折り畳み式の素敵なものが売っています。
子供から大人まで全ての方に対応できるのもナイスです。すごくスリムで場所をとらずに済みます。
一応トイレットペーパーは150m巻を2ロール入れています。東日本大震災のとき、ドラッグストアから紙類消えました。工場が震災で被害にあうと当分の間、生産できません。小さなお子さんがいるご家庭はオムツを多めにストックが安心です。
あとはヘッドランプ。停電したら、本当に夜は何も見えないぐらい真っ暗になるそうです。都内にいると想像もつきませんが、実家は田舎なので、夜は街灯もなく真っ暗です。
懐中電灯は片手がふさがるので、子どもと手をつないで歩けません。うちは2人いますし。頭に固定するものを大人分。
LEDのめちゃくちゃ明るいやつです。
あとはトイレの中に懐中電灯&ラジオを置いています。
地震で揺れたとき部屋に物が散乱してひどい状態でも、トイレは物がないのでライトを置いておくと見つけやすいそうです。
20Lのウォータータンク。簡易防寒寝袋。 非常用トイレの凝固剤。
あとは細いものが多ですが、水が入らない歯磨きシートやシャンプー、塗り薬など。一応10円玉とか小銭も入ってます。
ホイッスルは100均で売っているものをお財布バッグにつけています。
あとは寝室に震度4以上の地震がきたら明かりが10分間点灯するライトをつけています。
本当は普通のマスクじゃなくて、防塵高機能マスクがいいだろうし、護身用に催眠スプレーもあったほうが安心かもとか、色々揃えようと思ったらキリがないのですが突然起こったとき後悔しないように少しずつ集めていきたいと思います。
今回の防災グッズの見直し、子ども(長女)と一緒にやりました。すごい興味津々でした。こういう伝える時間こそ大切だなーと思いました。
ひろさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
備えあれば憂いなしですよね〜まだまだ我が家も足りないものがありますが。お金の目安は、首都直下型地震が起きた時の場合で話されていたとは思うのですが、とにかく道が通れるようになるまで7日間生き延びて、都内は混乱しているから別の土地へ脱出するために必要なんだそうですよ。確かに細かいお金も大切ですよね。管理しているオットに伝えておきます!記事内にも追記しますね〜素敵な情報ありがとうございます!
マキさん
いつも楽しく拝見しています。
防災の件も詳しい情報ありがとうございました。
備えって本当に大切ですよね。
お金も1人10万円もいるとは…!驚きでした。
そうそう、わたしが聞いた講座ではぜひお金は「細かくして持っておいた方がいい」とのこと。
みんなが大きな金額で出すとおつりが出せずに、例えば「おつりいらないから」とお水が1本5000円で買ったりするようなことが起きて、混乱が起きるのだそうです。小銭や1000円札でも準備しておくほうがいいそうです。目からうろこでした。
マキさんのような発信力のある方にお伝えしておいたら皆さんに伝わるかなと思って(笑)
では、今後も楽しみにしています。
tokoさん
おはようございます。ワタシも聞いただけなので、本当の恐怖はわからないのですが、避難所は不特定多数のしかも普段接点のないような人がいるし、被災しているとストレスも溜まるから異常な行動に出やすいとのこと。警察のパトロールもなさそうですしね。
防災アドバイザーさんは、不要なものは凶器になるので、毎日スーパーのゴミ袋ひとつ分断捨離してくださいとも言っていました。ぜひこの機会に見直して下さいね。
素敵な朝さん
おはようございます、お手紙無事に届いたようでホッとしました。バレンタインのお返しができました(笑)少しでもお役に立てれば嬉しいです!自分を見つめることで理想は見えてくるかと思います。一緒に頑張りましょう〜
防災グッズ、教えていただき有難うございます。私は2歳の息子がいるのですが、防災についてまだボンヤリとしか頭になかったのですが、マキさんのブログを読ませていただき、被災した時の治安悪化状況について女性子どもへの被害について深刻になっていることがとても怖かったです。
どの部屋の整理しては直ぐ散らかったり、物が増える私ですが被災等したら散らかっている中からどれだけ必要なものを持っていけるか、また準備できるのか、改めて見つめています。有難うございました。
マキさん、、今日郵送でNHK文化センターから当日の資料とお手紙が届きました。アドバイス有り難うございましたm(__)m
子どもの春休みにおもちゃ等のお片づけを 一緒にしたいと思います。
私も、自分の事を見つめて住みやすい片付けやすい家づくりに取り掛かります。
本当に有り難うございましたm(__)m
素敵なホワイトデー?になりました(*^_^*)
A.Uさん
こんにちは、講座は残念でしたが、またいつかお会いできると思います!お子さんを第一優先に考えていただきワタシまで嬉しくなりました。お手紙はNHK文化センター経由で届くかと思います^_^
たくみーママさん
こんにちは、またコメントいただけて嬉しいです!
いざというときのために取っておくというのは大切なことです。ただ壊れた懐中電灯や、インクの出ないペンは必要ありません。
不要なものと必要なものの区別と管理さえできればたくさん持っていたっていいと思うんです。
ワタシは自分のキャパが狭いので少なくしか持てないってだけなんです。
色んな方のお知恵を拝借しながら自分の暮らしに合わせてカスタムしていただけたら嬉しいです!
今日は、マキさんの横浜講演会ですね。
申し込んで楽しみにしていましたが、双子の息子と長男が予定外な行動に出てしまい、グズリがヒドく行かれなくなりました。
ですので、次回を楽しみにしています。(A.U)
防災意識を胸に、わたしも見直してみます。
こんばんは!
防災のお話しとてもためになりました。
マキさんのおうちのようになりたくて、断捨離を始めましたが、地震や災害のニュースを見ると、やっぱり捨てるのやめようかな…と、思ってしまいなかなか断捨離をすすめることが出来なかったんですが、災害の時に本当に必要なものが何かを少し理解できました。
これからも、いろいろなブログ楽しみにしています。
たまこさん
こんにちは、リクエスト遅くなってしまってすみませんでした。お役に立てれば嬉しいです!
そうですね、出番がないことが一番です!でも何かあった時に命を守れるように、揃えておきたいですね。
マキさん、先日防災グッズについてリクエストした者です。ありがとうございました。
わが家のグッズも見直していきたいと思います。
それらが必要となることのないように祈りながら。