災害対策

先日、ワタシの住む地域で少し大きな地震がありました。

やっぱり何度経験しても怖いです。

次女と寝室で寝ようとしていたところだったのですが、ワタシが動揺していたことに次女が怯えていました。こんなとき、親がしっかりしないとなぁと思い知らされます。

特に寝るときは無防備になりがち。
なので、寝室にはなにも置きません。

そして、寝室にランプシェードはありません。間接照明もなく、裸電球が2つのみ。

あとは、突然外に飛び出ても大丈夫なパジャマ。そんな日がこないことを切に望みますが。

www.econaseikatsu.com

このワンピースも色違いを持っていて、今時期は毎日洗濯をしてしまうので、色違いを交互に着て寝ています。

食品も少しだけ常備。

卓上のガスコンロとガスボンベがあるので、ごはんは土鍋で炊けます。

普段使いもするミネラルウォーターは少し多めに備蓄。

www.econaseikatsu.com

あとは、パックスナチュロンの空ボトルに水道水を入れてベランダに置いてます。飲料水以外の生活用水も意外と大切な気がするので。

本来の使い方↓
www.econaseikatsu.com

送料無料の最安値

先日粉石鹸で洗濯する機会があったのですが、ゴワゴワの洗い上がりに驚きました。
やっぱり、パックスナチュロンの洗濯洗剤はふわっふわに仕上がりますね。

持ち出し用のこどもの衣類に関して、以前は小さくなった物を取っておいてましたが、cozy*nest すっきり美しい暮らしのオズさん
の記事を読んでからワンサイズ上を買っておくようになりました。

kinarinococoro.blog.fc2.com

オズさん、いつもありがとうございます。参考にしています!

にほんブログ村 トラコミュ 災害に遭遇した時に必要なものは?へ
災害に遭遇した時に必要なものは?

持たない暮らしを目指していますが、家族を守るために災害対策品は特別です。
いつどうなるかわからないので、たまに見直しは必要ですね。

あとは読者さんに教えてもらったのですが、トイレットペーパーなどの紙類は震災で、工場が生産ストップする可能性もあるのでギリギリではなく少し余裕があるほうがいいとアドバイスいただき、トイレットペーパーとオムツは1パック余計にストックしてます。


少し高いけど、芯がないのでゴミ捨てに行かなくていいし、かなり長持ちするので結果的にコスパがいい。

災害対策とはちょっと違いますが、もしものための簡易消化器はシンク下にあります。

まだ使ったことがないので威力のほどがわかりませんが、あると安心。

今日の朝ごはん。

長女、久しぶりに完食。この量でギリギリ。次女ちょい残し。

いつもお読みいただきありがとうございます。次の更新楽しみだという方は、下のロゴバナーをクリックいただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

6件のコメント

  1. KiKiさん
    こんにちは、コメントのお返事ありがとうございます。
    そうですね!偏らずいろんなライフラインを持つことは重要だと思います。
    うちの実家では、水道水と井戸水両方ともでるようにしていたり、ガス釜と炊飯器をもっていたり、シンプルライフとは程遠いですが、本当にどんなときも対応できそうです(笑)長年その土地で培ってきた生活の知恵ってすごいなぁとも思います。

  2. oukoさん
    ご無沙汰しています、コメント嬉しいです。
    わたしも3.11を都内で経験しましたが、水やおむつが手に入りにくかったです。はじめてのことが多くてみなさんプチパニックでしたよね。少しその経験があるので、カセットコンロの重要性も感じての所有です。
    避難場所や連絡手段(携帯がつながらなかったので当時はSNS経由で連絡をとりあっていました)は確認しておいたほうがいいですね!

  3. 震災にあったら〜ってわけではないんですが、電化製品が信用ならず、うちもガスボンベのカセットコンロで鍋や焼肉しています!
    現代は電気に依存しすぎてこわいです。
    ライフラインの復旧も、同時にガスと電気と水道が回復するわけじゃないんで、偏らずいろんなライフラインを持ってるといいですよね♪( ´▽`)
    なので私もガスが通ってない土地なら仕方ないとは思いますが、家を建てるときにオール電化やオールガス反対派なんです。
    家がつぶれず残っていたら、おそらく家にストックは常にあるので大丈夫かなー?と思うんですが、つぶれたり燃えたりしてたら、やはり被災地脱出かなー(´Д` )
    それも子供や夫が無事だったらの話なんで、夫や子供が怪我でどこかに運ばれたらこれまた一人で脱出できませんし、ほんと何も起きないことが一番ですよね>_<

  4. マキさんおはようございます。
    3.11を横浜で経験して、用意しておけばよかったと思うのは食べ物でした。
    建物もライフラインも無事でしたが、スーパーもコンビニもすっからかんで・・・
    あまり買い置きしない生活をしていたのですが、
    当時3歳の子供がなんでも食べられるわけではなかったので、
    子供の食べられるものは買い置くべきだなと思いました。
    お米が本当にギリギリでした。
    計画停電もうちの近所は実際にはほとんど実行されなかったのですが、
    隣町の友人はオール電化なのに計画通りきっちりとまったので
    カセットコンロがあれば安心できたのにって言ってました。
    (計画停電なので事前に食事の用意をすれば大丈夫だったのですが、気持ち的に)
    うちはコンロも燃料もあったのですが、プロパンガスがずっと使えました。
    そういえば、義両親が昨年引っ越したのに
    現住所の避難場所を確認していませんでした!
    (前の住所のときは主人も土地鑑があったので油断してました)
    つい長くなってすみません(汗)
    マキさんの記事のおかげで改めていろいろ考えられました。
    ありがとうございます!

  5. KiKiさん
    こんばんは、コメントありがとうございます!
    ワタシは被害にあったことがないので想像がつかないことが問題なんです。実際は何が起きるかも、どうなるかも全く予測不可能です。なので正解はない気がします〜
    ただ両親が震災で2日間停電被害がでたときプロパンガスがあって良かったと言っていたのが印象的です。オール電化の家は致命的だったそうで。
    何事もないに越したことはないですね!

  6. 私は大きな大きな被災にあったら大丈夫な地域まで歩いて移動すると思うのであまり用意はしてません。(旦那と避難場所だけ打ち合わせしてる)
    神戸の被災の時も電車で30分くらいの場所は普通に生活できる状態だったんで、歩いて歩いて歩きまくれば普通に水も食べ物も電気もガスもあるんですよね。(私はその30分離れたところだったので電気ガスも止まらず水もありました!)
    それよりひどいと、いくら用意してても無駄におわりそうで。笑
    私は、お金通帳印鑑、トイレ用にペットシートとトイレットペーパー、タオル、靴、靴下、懐中電灯、充電器、電池です。
    でも、ちゃんと用意してても地震きたらいつも身ひとつで逃げちゃってます。
    犬猫も放置して^^;
    結局生きてることが大事で、荷物のことなんて二の次三の次になっちゃってます。
    もし家が無事残れば、揺れが落ち着いたら戻って荷物を取りに戻るくらいの気持ちで用意してるかんじです。
    でもお子様が大きいと、お子様の安否が確認できるまでその土地に残らないと行けませんもんね。
    うちも大きくなってきたら、色々用意しないといけないなー(´Д` )

コメントする

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。