こどもの勉強場所について

うちは5歳と0歳の姉妹です。
上の子は年中さんです。

上の子はとってもおしゃべりで、女の子っぽい物やごっこ遊びが大好きです。

ただ、かけっこは遅いほう、絵のセンスは?で、今のところスポーツと芸術系には向いていないような??感じです。

一方、勉強はとても良くできます。本人も嫌いではないようです。

ひらがなは3歳で覚え、5歳になった今では自ら本をすらすら読み、内容を理解しているようです。
カタカナ、アルファベットも書けます。英語はしゃべれませんが。

勉強机はダイニングテーブルです。

晩ごはんの後、ここに座って算数の文章問題を解き、好きな本を1冊読みます。

その間、ワタシは洗い物をしていて、主にオットがわからない問題があるときのみ教え、採点します。

写真上のノートに今日やったページと本を書き留めるのはワタシの仕事。
だいたい毎日30分〜1時間ほど勉強します。どんなことがあっても毎日です。お熱があった日はお休みさせましたが、疲れていても本だけは読もっか?1ページだけやろっか?と言ってやらせます。

掃除や整理整頓もそうですが、なんでも習慣です。習慣にすると苦ではないですよね。
こどもが勉強するのも生活の一部と化しています。

あと、こどもが小さいうちは勉強部屋は必要ないと思います。勉強に必要なものはここにダイニングのここに置いています。予備のミネラルウォーターの上ですが。本は図書館で借りてきます。

我が家の勉強方法は横峯吉文さんの
天才は10歳までにつくられる―読み書き、計算、体操の「ヨコミネ式」で子供は輝く!からヒントを得てやっています。

こどもの伸び率って、半端じゃないです。自分のこどもの成長を目の当たりにしてびっくり。
実際、習慣が身につくまで3週間ぐらい、親もこどももしんどかったです。
ひらがな、カタカナの書き順が違う、数字の8が書けない、Sが反対など、何回やってもできなかったり。
でも今ではひとりで問題を読んで解くことができます。すごいなーこんな問題もできるんだ!と毎日驚きの連続です。
小学校に行ったら間近で勉強している姿が見れませんもんね。
今はありがたいと思いながら側で成長を見ることができています。
オットも毎日の勉強タイムが楽しみなよう。
きっと妹はお姉ちゃんの横で勉強をする日がくるでしょう。今のうちからパパとママが教えたように妹の勉強見てあげてねと言ってあるので。

しつけと教育はこどもへの最高のプレゼントだと思います!
そう思っている方がいらっしゃればクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村