時短が叶う、シンプルライフで引き算料理

シンプルライフを送るようになって、暮らしはガラリと変わりました。

お気に入りだけに囲まれた暮らしは心を豊かにしました。物が少なくなったおかげで、掃除や片付けの時間が大幅に減り、その分、家事の最難関であった料理に手をつけられるようになりました。そして料理を好きになる努力をしました。

みんなができるなら、ワタシやってみよう!と、凝ってる風の料理もたくさん作ってきました。常備菜も作りおきもひと通り。

休日の朝にはリコッタチーズのパンケーキ作ったり、切り干し大根の煮物とか、カボチャとひじきのマヨサラダとか、ちゃんとメニュー名がついたものを頑張って作っていたなーと(過去のブログを見ていただくと食の変化がよくわかる、ちょっと恥ずかしい。笑)

料理ができなかった頃は、市販の〜素を使って野菜と炒めることで精一杯!青椒肉絲や八宝菜を作ってやったぜ感にひたっていました(笑)

でも、主婦歴数年が過ぎると市販のいつも決まった味に飽き、物足りなくなりました。

で、色んな料理を手作りするようになりました。ここでレシピ本を見ながら料理をつくるようになり、な〜んだ!醤油、砂糖、オイスターソースで青椒肉絲できるじゃん!とか気づくように。

それからは慣れもあって、スーパーの特売品をいかに上手に調理するか?ということに力を入れていました。

安かったけど、はじめて買う食材も多かった。だからいちいちレシピ検索して良さそうなものを探していました。料理を作る時間より、クックパッドを見てる時間のほうが長かったかも。。

手が込んでいたほうが美味しいに決まってる!と思い込み、複雑なおいしさを求めていました。

ph:hiroshi hayashi

でも正直疲れました。毎日新しい味に出会うことも、新しいメニューや献立を考えることさえも。

たぶん料理に対する諦めがついたというか、ひと通り料理に向き合ってみて、ワタシが「今」頑張るところは子育てと仕事だと気づいて、腹をくくったからだと思います。

子育ては期間限定の神様からの贈り物だと思っているので、やり遂げたいし、やるんだったら子どもの将来につながるような質を求めた教育をしたい。

そして仕事は楽しいし、ワタシが働くことで救われる人が大勢いることを知っているので辞めるという選択肢はないのです。

この2軸がワタシの中の1番。子育てと仕事どちらか選べと言われたら迷わず子育てをとりますが、やらせていただけるなら両方をとります。

今はこの2つに全力を注ぎたいから、家事や料理に時間をかけることすら惜しくなりました。

だからこそ行き着いた数々の時短ワザ。特に料理にこだわること、頑張ることをやめたら、ずいぶん気持ちがラクになり時間に余裕が出ました。すごく楽しい時間でしたが、無理に好きになろうとしてただけだったなぁと。

そこで出会った生活クラブ
。暮らし方と同じで料理もシンプルが1番だと思えるようになったのです。

色んな経験を経て、ようやく引き算の美味しさがわかるようになりました。

例えば、ほうれん草をベーコンと卵ととろけるチーズで調理する足し算の方法じゃなくて、塩茹でしてえぐみをなくすだけの引き算の方法です。

ご飯と卵があるなら、オムライスやチャーハンじゃなくて、最高に美味しい卵かけご飯を追求することです。

素材ありきで、素材そのものの味を生かしてなるべくシンプルに食べる食べ方。

ただ、引き算の料理は素材の良さがカギを握っています。どうせ口に入るなら、美味しいのはもちろんだけど、カラダが喜ぶものがいい。だから生産者が身近に感じられる素材を積極的に使いたい。

ワタシは週末お出かけしたときに道の駅に立ち寄ることが多くてその地元の野菜をたんまり買い込みます。

うちの両親も実家の畑で作った野菜を直売所で売っているので、農家さんが一生懸命作ってくれた姿が目に浮かぶんです。

朝採れ野菜ばかりだからシンプルな食べ方でじゅうぶん美味しい。

基本は洗う、茹でる。複雑な味をつけないことは、すごく時短につながると気づきました。

そんなワタシなりの経験を多くの方に知っていただきたいと思って「しない料理」を作りました。

いよいよ今週末発売になります。本屋さんによってはそろそろ並びはじめるかも。

インスタに立ち読み動画、載せました↓
全体の感じはおわかりいただけるかと思います。

instagram.com

道の駅の野菜なら安いし、新鮮だけど、毎週は行けないので、ワタシは生活クラブに頼っています。野菜の他、お肉・お魚・調味料、素材のひとつひとつの質が高いので、引き算の料理法が叶うのです。

生活クラブ
さんの連載は↓ラストです!

seikatsuclub.coop

生活クラブさんの連載記事の取材中には新刊「しない料理」のコンテンツがおおよそできていたので、こちらの連載は本の中でお伝えしたい内容はとても近いと思います。

「シンプルライフ」は生活クラブで マキさん ① | Sustainable Life | 生活クラブ

「シンプルライフ」は生活クラブで マキさん ② | Sustainable Life | 生活クラブ

「シンプルライフ」は生活クラブで マキさん ③ | Sustainable Life | 生活クラブ

ーーーー

またnanapi [ナナピ] | 生活の知恵があつまる情報サイトでは、我が家の冷蔵庫の仕組みについて、6記事でまとめて下さいました!

1.マネしてスッキリ!プロに教わる収納術

2.使えばわかる!便利な収納アイテム

3.買ってきた野菜はまず切る!

4.「まとめ茹で」することで収納が楽ちんに

5.下味をつければ簡単メインディッシュ

6.冷蔵庫にあると便利な甘酢レシピ

この特集記事は新刊の内容に近いものもありますので、参考にしてみて下さいね↓

nanapi.com

「しない料理」が気になる方はこちらの記事もあわせてお読みください。

www.econaseikatsu.com

9件のコメント

  1. mix☆彡さん
    こんにちは、コメントとさっそく新刊読んでくださり嬉しいです!
    意外と料理にも固定概念ありますよねー!料理はもっとラクでいい、というこの本のコンセプトが伝わって良かったです。

  2. まゆさん
    こんにちは、コメントと新刊をお読みくださり、ありがとうございます!
    溶き卵あるある嬉しいです〜洗い物減らす方法に命かけてます(笑)

  3. toriさん
    こんにちは、コメント嬉しいです。ありがとうございます!
    そうですね、メニューありきじゃなくて、素材が1番美味しくなる方法ってどんなだろう?ってシンプルに考えられるようになりたいですねぇ!

  4. 新刊、とっても参考になります!
    こうせねば、と思い込んでいたところをマキさんが固定概念を覆してくれます!
    肩の力が抜ける本。私はとっても楽になりました!オススメです!

  5. マキさん、こんばんは。
    新刊読みました!
    生活クラブユーザーとしてはそっくりそのまま真似できる部分が沢山あって、勉強になりました!ありがとうございます!
    そして、溶き卵、お椀でといて味噌汁注ぐの全く同じです笑

  6. マキさん
    新刊おめでとうございます!マキさんの考えに共感しながら、この食材が美味しく食べられる方法って何かなと考えるとシンプルに立ち返ります。苦みのある野菜もその野菜の長所だったりするので、シンプルにおひたしにするとびっくりするほど美味しかったり(^^)本も参考にさせていただきますね♫

  7. ゆきこさん
    おはようございます、コメント嬉しいです!
    料理って遠足と同じでおやつを買いに行くところから、終わって家に帰るまでだと思うんです。そう考えると、やっぱり料理に後片づけ入るよなと。
    ワタシ以外やってくれる人がいないので、やらざるを得ない、だったら自分が一番ラクできる方法にしようと思っています(笑)

  8. まゆさん
    おはようございます、またコメントいただけて嬉しいです!蒸しかぼちゃのお話、目からウロコでした!人って固定観念にとらわれすぎですよね。かぼちゃは煮たら味をつけなきゃいけないと思い込んでいましたから。またひとつ勉強になりました!またオススメの食べ方教えて下さいね!

  9. あさにゃんさん
    おはようございます、ご無沙汰しています!
    本のおわりにに書いたのですが、ワタシは家族のために料理を作るのやめたんです。共感してもらえるかはわかりませんかま、あさにゃんさんも家族に罪悪感を持たないで料理できるようになっていただけると嬉しいです。

コメントする

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。